(ケーススタディ)ウェブページ・記事の本文でmtevalを使ってMTIncludeを処理する際の、fileモディファイアへのパス指定の仕方

投稿日: 更新日:

以降、ややこしいがメモ。

前提

  • mtinclude タグでfileモディファイアが有効となるようCMS環境変数を調整済み。
  • ブログルートが「/var/www/www/a」であるブログAがある。
  • ブログAは、ウェブページ・記事の本文をアーカイブテンプレートで出力する時に、mtpagebody/mtentrybodyタグにmtevalモディファイアをつけて本文のMTタグを解釈させている。
<mt:pagebody mteval="1"/>

やりたいこと

ブログA上で、ウェブページを新規作成する。
ウェブページは、ウェブページアーカイブテンプレートを介して、次のパスで出力される。

/var/www/www/a/hoge/fuga.html

当該ウェブページに、本文に次のようにmtincludeタグを記載して、所定のインクルードファイル「inc.html」をインクルードして出力したい。

<mt:include file="xxxx" />

inc.htmlのパスは次の通り。

/var/www/www/inc/inc.html

mtincludeのfileモディファイアに設定すべき値

次の2パターンとなる。

フルパス:

<mt:include file="/var/www/www/inc/inc.html" />

相対パス:

<mt:include file="../inc/inc.html" />

以上を以って一番言いたかったのは、以上の前提の場合、mtincludeでfileモディファイアに相対パスで指定する際は、ブログルートがカレントディレクトリとなる、ということ。

関連するタグ

関連するタグは現在ありません。